子供の体重が1年に5キロ以上増えていれば注意!
大人の場合、
少しでも体重が増えれば
注意をした方がよいでしょう。
毎日体重計にのって自己管理することで
成人病を防げたり出来ます。
ですが、子どもの場合、成長期なので
体重が増えるのは悪いことではありませんし、
逆に順調に成長している証でしょう。
とはいえ、限度というものがあります。
子ども(小学生)の体重は
1年間で平均2~3キロ増えるのが普通だと言われています。
もし、一年間で
5キロ以上増えている
場合は注意が必要でしょう。
そういったことを日頃から注意して
毎日体重計にのることは大事なことです。
子供が太るワケ…
もし、
一年で5キロ以上体重が増えていたとしたら
少しはダイエットした方が良いでしょう。
そもそも、
代謝も活発のはずの子供(小学生)が
なぜ太ってしまうのかというと
ずばり、“食べ過ぎ”でしょう。
食べ過ぎるというのは
食べるのが早かったりして
満腹感を感じるのが
遅いからかもしれません。
できるだけゆっくり食べることを
意識した方がよいです。
例えば、
一口ものを口に運んだら
よく噛んで飲み込むまで箸を置くとか…
ちょっと面倒に感じるかもしれませんが、
将来太りすぎないようにすることを
考えると今からクセづけておいた方がいいでしょう。
【商品紹介】